ベン・トーに出てくる「Ninja250R」

Ninja250Rの特徴

Ninja250R搭載されているエンジンは、249ccの水冷4スト並列2気筒パラレルツインエンジンです。
これは、Ninja250Rのスーパースポーツ的な外見に合わせてハイスペックな仕様にせず、中低速域でしっかりと乗りやすいように開発されました。
このおかげで、過去のハイスペックすぎるために街乗りは乗りにくい上に、お値段ばかりが高くて敬遠されてきたフルカウル系の乗りにくいバイクの印象を変えてくれました。

Ninja250Rは、過去に大人気となったスポーツ系のバイクの特徴でもあったフレームやシャシーも早さを追求した尖ったデザインではなく、あくまで軽快に乗りこなしやすいようなハンドリングや中低速重視のスロットルレスポンスなど多くのユーザーに魅力的な仕様になっていました。
また、女性の方やこれから初めてバイクに乗ろうと思っている方のためにシート形状をスリムにし、取り回しを軽くしているのもポイントが高いと言えます。

Ninja250Rが人気になった理由

Ninja250Rは、2008年に初登場したのをきっかけに、これまで下火だった日本の250ccスポーツバイク市場を再び過熱させました。Ninja250Rの生産はタイで行なわれたため、250ccクラスのスポーツバイクでは破格の50万円を切る車体価格を実現しました。
また、リーズナブルな価格ながらも250ccスポーツバイクのカウルの形状は、往年のカワサキファンが憧れてきたZX-10Rなどの血を色濃く受け継いでおりますのでリーズナブルな価格で乗れるカワサキスポーツバイクとして人気になりました。

フルカウルモデルである事への挑戦

Ninja250Rは、発売が開始された2008年当時、国産250ccクラス唯一のフルカウルモデルでした。
日本のバイク市場は、排気ガス規制の強化などの影響でフルカウルのスポーツモデルだけでなく、スポーティ寄りのネイキッドモデルも生産中止になるモデルが増えてきていました。
そんな状況でNinja250Rが発売されたのですから、いかにブームに逆行していたのがわかると思います。

その当時、250ccのカウルの付いたスポーツモデルが新たに発売されるのは、10年ぶり以上でした。
その当時は、どこのメーカーも新車の価格を徐々に引き上げていた時期でしたが、Ninja250Rは、タイで生産する事によってこれまでの相場を大きく下回る金額で登場しました。
このNinja250Rの大ヒットによって、日本の国内では、再びフルカウルスポーツモデルが登場するようになり、ライバル社でもあるヤマハやホンダ、スズキ、などからもNinja250Rの同クラスでのフルカウルスポーツを投入されていきました。